ストレスフリーな生活を目指して

コミュ障の脱サラブログ

強迫性障害はなぜそのような行動をとるのか?③~恐怖強迫、保存強迫~

強迫性障害の第3回目は恐怖強迫と保存強迫を紹介する。

 

このシリーズを読んだ親友のSは、「ジンクスのあたりは特にぶっ飛んでいる」と褒めてくれた。

 

■恐怖強迫

『恐怖強迫』は、実現するのが怖くて口にしたり行動に移せない、というもの。

対象は不吉な言葉や出来事、事件だ。

 

例えば、ネットで昔流行った、「○○の画像ください!誰々が危篤なんです!」みたいなセリフは、本当にそうなってしまうかもしれない、と思って口が裂けてもいえない。

 

このため、ネガティブな発言が少なくなる。

そう聞くといいことのように思えるが、行動にまで移してしまうのが強迫性障害の恐ろしいところだ。

 

私の場合、高校受験の際にこの傾向が見られた。

 

「第2志望校を決めたり受験したりすると、第1志望校に受からなくなるのではないか?」という意味不明な思考に取り付かれたのだ。

 

このため、私は高校受験に当たって、第2志望校を受験しないどころか、決めてすらいなかった

 

親や教師が大変心配していたのをよく覚えている。

 

しかし私は、第1志望校の推薦枠をとれており、面接試験しかないこと、面接が早い時期だったのををいいことに、「面接に来ていたのが定員以下で、推薦は確実だよ」と大嘘をこくことで周囲を納得させた。

 

無事合格したからよかったものの、今考えると恐ろしいことをしたと思う。

 

ちなみに、第1志望校の過去問による合格率はおよそ40%ほど。

書いていて鳥肌が立った。

 

■保存強迫

『保存強迫』は、大事なものをうっかり捨ててしまうのではないか?といった思考から、何でもかんでもとっておいてしまうというもの。

ごみ屋敷などはこれが原因であることが多い。

 

私の場合、公共料金の受領証やレシートを保存してしまう。

未だに10年前のガス代の受領証がファイリングしてある。

 

もし支払いがされていないと言われた際の証拠として保存しているのだが、さすがに10年も経っていれば未納の連絡などくるはずもないだろう。

しかし、万が一、と考えてしまい、なかなか捨てられずにいる。

 

他にも、ゲームのセーブなどがあげられる。

 

ボスを倒した後や貴重なアイテムを入手した場合、ひたすらセーブを繰り返す。

ちょっと進んではセーブする、のではなく、同じ場所で繰り返しセーブするのだ。

 

セーブデータの容量が大きい「SKYRIM」というゲームでは、セーブデータだけで3GBを占めている。

データを上書きすればそんなことにはならないのだが、詰んだりしたら、と考えると、毎回新規セーブデータとして保存してしまう。

 

f:id:dmstressfree:20180606132844j:plain

             膝に矢を受けてしまってな・・・

 

これについては、実害もあるので何とか治したいと考えている。

 

 

www.stressfreelife77.com

 

www.stressfreelife77.com

 

www.stressfreelife77.com